ドイツの不登校児数と対応の覚書(2016/07/14)

不登校について夫と話すことがあったので覚書。

 

わたしの通っていた小学校は1学年3クラスあるいは4クラスくらいの中規模校でだいたい学年で2〜3人、中学校では6クラスありましたがこちらは4人くらいが不登校児という位置にいました。学年によって多い年、少ない年がありましたがその学年の荒れ具合とかはあんまり関係なく増えたり減ったりしていた印象です。わりかし「早く学校来れるといいね」の手紙を書いたり、「頑張って保健室登校しようね」という声かけがあったりしました。

調べてみたら大体小学校で全児童数の0,39%、中学校で2,76%が不登校文部科学省 平成26年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」より)とのこと。

 

ドイツ語で不登校はSchule(学校)とVerweigerung(拒否)を合わせて「Schulverweigerung」あるいはAngst(不安)を使って「Schulangst」と表記されます。不穏…。

不登校児は30万人(Sozialarbeit - Rezepte gegen Schulverweigerung (Archiv))、全生徒数が833万人(• Schüler an allgemeinbildenden Schulen in Deutschland nach Bundesländern 2015/2016 | Statistik)だからザクッと計算して、

100/x=8,330,000/300,000
x=3,6
ドイツでは全生徒のうち3,6%が不登校児とのことで日本より多いんですね!もちろん正確な数字ではないですがそれでも大きな変化はないでしょうし驚きますよね。

ドイツでは子供を学校に行かせるのは親の義務って考えが浸透していて、子供が不登校だと親が罰金を払わなくてはいけなかったり、あるいはSchulzwang(強制就学)などという制度もあるという記事も読みました。その流れで「ドイツだと学校に来ない子がいると通報によって警察が来るため不登校児が存在しない」なんて日本語の記事も読みましたが、アホか、と。警察が来ても支援学校のサポーターが来ても不登校不登校だっつーの。親から制限を受けて学校に行きたくてもいけないっていう子供を守るための対策や法を勝手に解釈してアホなことをいうのはやめた方がいいと思う。

 

不登校児のサポートについてはこちらの記事がわかりやすかったです。

www.newsdigest.de

ドイツニュースダイジェストさんはふとした時に必要な情報が掲載されているのでいつも大変お世話になってます。

 

以下はドイツの学校についての引用。(• Schüler | Statista)

 Schüler

Schüler sind Personen, die ein Schule oder eine andere Bildungseinrichtung besuchen. In Deutschland gibt es neben der Vorschule und der Grundschule die weiterführenden Schultypen Hauptschule, Realschule, Gesamtschule und Gymnasium. Außerdem gibt es Fachoberschulen, Berufsschulen und Abendschulen. 

 

ドイツの場合、Grundschule時点で勉強についていけないと留年ややり直しもあり(でも入学を1〜2年遅らせることができる制度もある)、かつGymnasiumで成績が悪いとRealschuleやHaubtschuleに転校を促されたりぶっちゃけ厳しいですよね!どのタイプの学校に進む人が多いのかっていう進学率は、調べたんですけど(絶対どこかにあるはずなのに)見つけられませんでした…。

2000年代だとギムナジウム33%くらいというのもでてきましたが古いし他の学校のパーセンテージが出てこず。2015年でギムナジウム50%、レアルシューレ23%、ハウプトシューレ12%っていう数字もありましたが信用できるソースがない。まぁでもギムナジウム進学率は上がってるんでしょうね。

 

夫によればいわゆる「補習」としての"Nebenhilfe"という制度もあるらしいですがこれは不登校児に対する公的なサポートというより学校に行っていても勉強についていけない子供が利用する家庭教師レベル(先生は親戚の頭のいい子、などが務めるのが多いらしいし)だそうでやはり不登校児に対するサポートは日本の方が上かなぁという印象は持ちます。

 

夫の意見は「Guter Mensch für Gesellschaftになるためには学校に行くべき」で「不登校なんて自分たちの子供には絶対許さない」

わたしは「勉強をしないのはダメだけど、学ぶ場所は学校でなくてもいい」「不登校になる理由は千差万別だから不登校になったからダメとかは理解できない」

 

ドイツと日本では不登校児に関するイメージも、学校に行かないことでキャリアが途切れるという感覚も全く違うのでしょうが、こんなに不登校児に対する反感があるとは思ってもおらずとても驚きました!
特にドイツは20歳30歳で仕事を辞めて大学に戻ってもキャリアに傷がつくだとかがなく、転職に関しても「して当然」くらいな考えを持っている国なので学校に関してもそこまでめちゃくちゃキツい締め付けはないだろうなと勝手に考えていました。

Haubtschuleに行ってしまうと大学進学については絶望的になるとのことでそういうところかな?とも思ったのですが、別にドイツは大学進学しなくても仕事を見つけるための専門学校やAusbildungなんかが充実しているし構わないのでは…?という気持ちもあり。

 

実際まだ子供の予定もなくてドイツで子育てするかわからないのになぜこんな話をしているんだという感じですが、お互いに思っていることを言うておくというのは別に悪いことではないし、お互いにお互いの意見を否定したいだけではないやりとりだしその時になったら(なるかどうかわからんし)また夫と話したいと思います。

 

www.moae.jp


ごめんな (ミドリカワ書房

 

 なんとなく言葉の端々で感じ取っていただいたかもしれませんが私自身も元不登校児で、「あの時期に壊れるまで頑張らんでよかった」と感じているので不登校は選択肢のひとつとして認められていいんじゃないかと思っています。2年くらい学校に行っていない期間がありましたが家でめっちゃ勉強して進学、ドイツでアルバイトしてやりたいことやって税金払って生きています。行きたくない学校に行って精神を病むより自宅やサポート施設でのびのび勉強に集中できたのはわたしにとってプラスでした。

わたしは逃げましたしそれを肯定しています。そういう人も、いるんですよ。

 

 
人気ブログランキングへ

Straßenfest(2016/07/11)

Hallo zusammen! Lange nicht mehr gehört :(

Am lezten Wochenende habe ich ein Straßenfest teilgenommen und deswegen hatte ich keine Zeit dafür Blog zu schreiben.

Auf dem Fest boten wir Japanisches Essen an.
Um 19 Uhr am Freitagabend kochten wir ganz viele Reis, und dann machten 200 Reisbällchen. Das schmekt nach drei verschiedene Geschmack, Aubergine-Miso, Avokado-Sojasoße und  Thunfisch. Sonst 400 Portionen Curry-Reis. Und noch Yakitori (Hänchenspieß)! Die zu kochen war unglaublich anstrengend! XD

Und hatten wir auch seit Donnestag ein Besuch aus Japan. Sie besuchte uns damit sie sich in Ausland erholt aber als wir sie gesagt haben das wir ein Fest teilnehmen wollen, teilte sie uns sofort mit das sie auch teilnehmen will. Sie war wirklich eine sehr gute Hilfe!

というわけでストリートフェストに日本食で出店してきました。お祭り当日は集合した時点でテントが立ってるだけで看板もなにもなかったのですがコピー屋さんで画用紙買ってペン買って、30分ほどでまぁどうにかなるもんですね!笑
それから1日中テントに立ちっぱなしで売り続けた結果、無事に売りきることができて一応黒字となりました!イエ〜イ!

おにぎりはシーチキンが人気だろうと多めに作っていたのが裏目にでてアボカド醤油が大人気で夕方前には売り切れ、その後シーチキン、なす味噌と順々に出て行きました。今後ドイツでおにぎり屋さんをしようと思っている方は参考にしてください(笑)
なす味噌があんまり人気ないだろうなと思っていたのですが結局売り切れましたし買った人の評判もそう悪くなかった気がします。

あとはカレーを買うときに「お肉は入ってない?」って聞いてくるお客さんもすごく多かったので、やっぱりベジ人口多いのだな〜と。ちなみにカレーはベジどころがVeganカレーでしたので(カレー粉にも動物性のが入ってないのを使いました)全く問題なし!ちなみに夕方以降おにぎりが売り切れるまで10個くらいしか売れなかったカレーは夜が更けるにつれ(値段を下げたことにより)出て行くようになり、昼間のドキドキを返してくれって感じでしたね。よかったよかった。

なぜだか不明なのですが夫が妙に張り切ってものすごい商売人根性丸出しの声かけとかをしており、意外な一面を見たようで良い意味でも悪い意味でも「なんやこいつ」と思いました。ただの手伝いでバイト代も出ないのにどうしてあんなに働いていたんだろう彼は…。ちなみにわたしは看板を書いたのちはビール飲みながらダラダラ接客してました。めっちゃ聞き取り能力上達した気がする…!まぁ聞かれる質問もだいたい決まってて答えるのは簡単なんですけどね。

いやはやしかし楽しかった。またぜひ来年もやりたいです。

 
人気ブログランキングへ

Euromeister2016のドイツ戦とドイツのイチゴ(2016/07/04)

こんばんは。
EMのドイツ×イタリア戦は本当にドラマチックでしたね!
普段はあまりサッカーを見ない(興味がない)タイプの夫婦なのですが、今回は夫が「見たい」と言いだしたのでフィンガースナックをいくつか用意してリアルタイムでテレビ観戦しました。
それがあんなにドラマチックなんだからもうはまっちゃいますよね!笑
もう心臓に悪いこと悪いこと。
そしてなんてったって21歳のKimmichの可愛いこと可愛いこと…。REWEでもらえるEMのSammelnklaten、ちょこちょこ集めてたんですけど思わず「Kimmich持ってたっけ…」って見返しちゃいました(が、持っていませんでした)。Schweinschteigerは持ってた。
どうでもいいですが「Schweinschteiger(シュバインシュタイガー)」のドイツ語名感もすごいですよね。日本人が愛するドイツ語!って感じがします。

夫はもともとサッカー少年だったらしく、ところどころ「そんなプレーしてるんちゃうぞ」だの「走れ走れ走れ走れ!」だの絶叫してほんまうるさかったんですけど、最終的にPKになると「もう見てられへん…」と部屋をうろうろして手持ち無沙汰に食器を片付けたりし始めてめちゃくちゃウケました。見ろよ。

ともかくPK(ドイツ語ではElfmeterschiessenエルフメーターシーセンといいます)でMüllerが外しÖzilが外し、Schweinsteigerまで外した日にはもう心臓の鼓動が聞こえるんじゃないかってくらい大きく鳴ってて、でもKimmichが決めて監督がニコってしててNeuerが2本止めて、Hectorが決めた瞬間思わず叫んじゃいました。

f:id:ssmeyuki:20160705054524j:plain

いや〜感動した。

そもそもイタリアはドイツにとって「Angstgegener」、(試合前になんかの記事で読みました)ようは「ここんとこずいぶん勝ってない相手」だったんですけど、見事にジンクスを打ち破りましたね!ファンの方々の喜びもひとしおだったでしょう。

最後まで本当にどちらが勝つかわからなくて、(イタリアの監督も試合終了後「我々が勝ってもおかしくない試合だった」と発言していたそうで、本当にその通りだなという感想を持つ試合でした)こんな面白い試合なかなかないんでしょうけど、ライブで見てよかったです。

ドイツの次の対戦相手は昨日Icelandを下したおフランスパブリックビューイング行きたいな!

 

f:id:ssmeyuki:20160705054533j:plain

あとドイツのイチゴ食べました。
日本のより甘くないって聞いてたんですけど、普通に甘いし美味しいしもっと早く食べとけばよかった…(Spargelのときも同じこと思ってた)

 

7月になってまたバナー変わって可愛い〜♡
Drück mal bitte! Danke :D


人気ブログランキングへ 

最近のことと英国EU離脱で考えたこと(2016/06/29)

ご無沙汰しております。最近いわゆる「在宅ワーク」というのを始めてみまして少しバタバタしておりました。本当に割に合わない仕事が多いのですが専門性がない自分のせいですので学の無さを恥じるばかりです。

22日から書いていなかったのでちょうど1週間ですね。最近は英国がEU離脱の意志を明らかにした日にアイリッシュパブでビールを飲んだり

f:id:ssmeyuki:20160630014709j:plain

うどんを買ったりしておりました。お弁当ってかいてある時点でもう外国人向け臭がプンプンしますが普通に美味しかったです。

f:id:ssmeyuki:20160630014734j:plain

f:id:ssmeyuki:20160630014703j:plain

カレーうどんにしました。コリラックマを見せたくて出来るだけ横から撮ったせいでカレーが全く見えないこの写真力の低さ。

それはともかく英国のEU離脱は正直ここ数週間前まで全く知らない話題だったので「どうなるんだろう」と思っていたのですが、英国にも「どうなるんだろう」と思っている人がたくさんいて、「もう一度国民投票を(そしたら今度は残留に票を入れるよ)」なんて声が記事にされているのをみると誰もどうなるかわからないくらい大きな動きなんだな、と思うわけです。

英国内ではポーランド移民に対するヘイトスピーチが増加しているとの報道もありますね。Twitterを見ていると英国が許容できる以上の移民を受け入れているためにインフラが行き届かず、住居に限らず病院や学校までパンク状態である、というのが丁寧に説明されたブログだかまとめだかが流れていたのでわたしも「へぇそうなのか」と思い、「だとしたらドイツもそういう問題を考えなくてはいけないのでは?」「あるいはもう考えてるのかな?」などと改めて自分のあんまりにも知らない加減に自分で警鐘を鳴らさねば…!となりました。

ドイツ人の夫と結婚してドイツに住んでいる私はまごう事なき「移民」であって、わたしがこれから受けるであろう医療やら社会保障やら、そういうもののためにわたしはまだ1円も払っていないのすが(そもそもビザもまだだし)移民としてひとくくりにされる時が来るとして、移民として侮辱される時が来るとして、「でもわたし税金払ってるし」と言えるようにしっかり納税はしたいなーとそれは思いますね。一人の社会人として。でもよう考えたらわたし日本の住民票そのままだし年金止める手続きしてねーや。海外からでもできるのか調べなくては。

しかしキャメロン首相の辞意表明、というよりEU残留派だったのに今はEU離脱の方向で国民をまとめていく、次の首相に渡すタスキを準備する姿勢は素晴らしいですよね。ああいうの、日本にないと思う。

 

日本も参院選が迫っていますね。在外選挙手続きしてなくて間に合わないので今回は投票できないアホです。在独日本大使館いこ…

 

Drück mal bitte! Danke :D

 
人気ブログランキングへ

 

日本食が恋しい問題(2016/06/22)

日本食というか、わたしは納豆が大好きで、どれくらい好きかというとドイツで1年ワーホリしたあと日本に戻って1年間アルバイトしつつ卒論書いてたんですけど、その間の自宅での食事では毎回食べてたくらいです。

だいたい朝7時に出て夜20時に帰ってくる生活だったので夜しか自宅で食事を取れずさすがに毎食とはいえませんが、外食の時以外はほぼ毎日食べてました。だいたい業務スーパーで3パック(納豆ってだいたい3個パックで1まとめで売ってますがその1パックを3つ)まとめて買うて常に冷蔵庫に納豆がある状態。だいたい付属のタレとからし、あと(これも業務スーパーの)冷凍小ネギを散らして食べるスタンダードスタイル。まぁ色々アレンジするお金が無かったっていうのもあるんですけれどよくまぁ飽きもせず食べてましたね本当に。

納豆ってドイツだとだいたい2,5ユーロから高いと4ユーロの間をうろうろしてる感じで、まぁいうたら(業務スーパーとの納豆と比べると)6,7倍はしてるわけですよ。もう無理無理、いくら納豆が好きったってそこまで阿呆じゃない。夫はわたしが納豆大好きなことは知ってるし「好きなだけ買うたらええやん」と言うてくれるのですが、好きなだけ買うてたら破産するぞとしか言えない。

 

でもどうしても納豆が食べたい日が時々やってきて、それが今日でした。

無性にあのねばねばをかき回したい衝動に襲われて冷凍庫に虎の子1パックあるけどこれは近い将来ヨーグルトメーカーを手に入れて自家製納豆を作る時に種になるものだから本当はダメなんだけどでもまぁ食べても買いに行けばいいんだけどアジア食品店ちょっと遠いんだよな〜電車アクセス悪いし徒歩だと冷凍食品買うの嫌だしめんどくさいな〜でもやっぱりどうしても食べたい食べたい…となって結局食べました。日本食の気分だったので夫のお弁当用にも使えるやつ、と思って豚そぼろも作って一緒に乗っけて食べました。

この豚そぼろがだいぶ雑に作ったんですけどかなり美味しくて本当に日本人でよかったなと思いました

☆雑な豚そぼろのつくりかた

  • 豚ひき肉 500g
  • 醤油 スプーン8
  • 白ワイン スプーン3
  • はちみつ スプーン2
  • 水 50mlくらい
  • にんにく つぶす

1)にんにくを潰してフライパンへ投げ込みごま油でじっくり炒める

2)肉を入れて泡立て器で混ぜ焼く

3)残りの材料をぶちこんでいい感じになるまでふた閉めてほっておく

終わり

泡立て器で混ぜるのはなんかどっかのレシピサイトで「POINT!」みたいな紹介され方してたのを思い出したので使ってみたのですが別に普通に箸で良かったのでは?みたいな感想です。泡立て器は洗うのが箸より面倒臭いし。

 

いつも通りMilchreisを炊いて豚そぼろをタレごとドバッと乗せ、その上に納豆、その上に青ネギ(Schnittlauchだったと思う。見た目が青ネギなのでみじん切りして冷凍して彩りが欲しい時に乗せる)で完成。だくだくのお汁が美味しくて、一気に食べました。でも冷えると味が染み込むしもう少しやさし目の味付けにしてもよかったかな〜と思うので次回以降要検証。

 

ドイツにいて日本食をよく作る人はすごいな〜と思う。だって日本食ってちょっと面倒臭いもん。ドイツの料理って調理という調理を放棄してる感じするんですよね。うちの夫と料理について相容れないところは「オーブンに入れる」を調理だと思っているところだなと思う。

 

よかったらワンクリックお願いします

 
ドイツ(海外生活・情報) ブログランキングへ

プロポーズ記念日(2016/06/20)

こんばんは。夫にプロポーズされてからちょうど1年経ちました!

夫が買ってきてくれたお花とわたしが作ったエンチラーダ♡

f:id:ssmeyuki:20160621031603j:plain

あまり上手な写真ではない、が生活感があるので後々見返したときにフフフ、となれるでしょう。

ともかく毎日喧嘩して号泣してボロボロですが、それでも一緒にいたいと思える瞬間があるのは良いことだなと思います。

実は昨日の晩も今日の朝も2人して体調崩してたせいでなんとなーくギスギスしていたのですが、夫が仕事に行っている間に「悪かったな、ちゃんと帰ってきたいと思える家にしたいな」と思って部屋の掃除をして買い物に行って夫の好きなもの買い込んでたんです。いじけたまんまじゃなくて良かった(笑)

結婚してから3ヶ月、プロポーズから1年、知り合って2年しか経っていないんですよね。もうずーっと一緒にいるような気がする。

当時付き合っていた彼との生活に疲れて日本を飛び出して、やっぱり自分の時間を自分だけに使えるってこんなに素晴らしいことなんだ!って目が覚めた気分で、ドイツでの生活を謳歌してるときに出会ったのが今の夫。ドイツでできた友人もいて、ドイツ語もなんとなくわかってきて、夫は知り合った友達の中でもとびきり日本語ができない人で、ぶっちゃけその時はほぼ日本人と日本語ペラペラの人たちで構成される会だったから夫は浮いてて、一人で来てたし、「あーどうすんやろ」って思って声をかけたのが最初。別に自分のドイツ語能力に自信があったわけでもなく、ああいうところでひとりぼっちが寂しいのはよく知ってたし、イケメンだったし(笑)友達もいたから少し大胆になれたんだよね。

夫が子供の頃からずっと目指してた夢を仕事にしたところを尊敬しているし、記念日を忘れずにいることもわたしには出来ないから毎回感動する。わたしたちは家族だから、いつまで経っても、どんだけ喧嘩してもずっと一緒にいようねって言い続けようと思います。

 

さぁ、めずらしく惚気たところで本日は終わりにします。
NetflixでOITNBの新シーズンが始まったのでいそいそと視聴しております、ネタバレしたくないので言及は避けますがこれはもうどのシーズンでも同じだしいいかな…?パイパーが本当に恥ずかしい…布団かぶってウウウウゥーって唸りたくなる…。

恥ずかしさでやかんを沸かしたい方におすすめです「Orenge is the new Black」!

ではほんとうにおやすみなさい

 

人気ブログランキング参加してます
↓よかったワンクリックお願いします

 
人気ブログランキングへ

ドイツで使うシャンプー問題(2016/06/15)

 

ヨーロッパって日本と水の種類が違うのはご存知のことかと思います。

 

在独邦人を悩ます悪いやつ硬水、あるいは「カルキ」は調理道具やお風呂場だけでなくもちろん人体にも大いに影響を及ぼします。ちなみにわたしはこちらに越してきてから、朝起きて髪をぐいっとかき上げると指の間に無数の髪の毛が絡まるようになりました。めちゃくちゃゴソッと抜けるので毎朝ホラー気分です。

 

でも髪の毛自体の調子はそう悪くないんですよ。

今使っているのはSANTEっていうオーガニックブランドのシャンプーとコンディショナー。こいつはFeuchitigkeitsって書いてありますので髪がペタッとなる人用(たぶん)。

f:id:ssmeyuki:20160616021258j:plain

もちろんSilikon frei(ノンシリコン)で、dmで各4ユーロくらいでした。
ノンシリコンにありがちな洗うときあんまり泡立たないで髪の毛ギュギュッてなる感は当然ありますが、コンディショナー使ったら比較的さらさらになります。ちょっと毛先がパサつくときはヘアオイル適当に塗ってればすぐ落ち着くし、文句なしっすね。シャンプーのみでの運用は不可。コンディショナーできひんくらい疲れた日はもうシャンプーもせんと髪濡らさんようにザーッと体流して終わりにします。

このシリーズのなにがいいって、すっごくサラッと落ちるんです!ドイツのシャンプーとかコンディショナーとかボディソープとか洗顔とかなんでもかんでもサラッと落ちひんのが多すぎる。わかってる、保湿のためってのはわかってるけどでもそれはサラッと落ちてから別のやつ使うからほっといて!ってなる。

それがないのでこのシャンプーは最高。 

ただぶっちゃけドイツのシャンプー事情からしたらちょこっとだけ高い

 

 

ので、Dm行って次のシャンプー探してきました。

 

f:id:ssmeyuki:20160616021139j:plain

こいつはメイク落としがかなり優秀なGarnierのシャンプーシリーズ。
いつだったか忘れたのですがドイツ在住のブロガーさんの記事を読んでいたときに激押しされていたシャンプーで(今探したのですがどのブログだったか見つからなかったです)、ノーマルな髪からすぐに油っこくなる髪用「まさに日本人向け!」ですが、なぜかコンディショナーの取り扱いがなかったので採用は延期。2ユーロくらいでした。

 

f:id:ssmeyuki:20160616021140j:plain

こいつは洗顔で使ってるブランドのヘアケアライン。SPCDだけじゃなくヘアマスクとかまであるのが珍しい。このブランド、洗顔の匂いがきつすぎて元気なときにしか使えない(気分悪いときに使うと吐きそうになる)んですが、シャンプーはどうなんでしょうね…。もろい、ダメージのある髪用。いくら日本人とはいえ毛先はパサパサしますからこういうの試してみてもいいかな〜と思ったのですがアボガド・シアバターってめっちゃ脂っこそうやな、今更やけど。保留。

 

f:id:ssmeyuki:20160616021148j:plain

このシリーズは匂いがよかった!あとFeuchtigkeitsだし髪質に合いそう。でも乾燥してる髪用って書いてあるな、わからん。ヘアオイルもラインであるから最高。さっきからヘアマスクあったりOhne Ausspülen(洗い流さないトリートメント)って続々出てきますが、探してるから出て来るだけで、普通のシャンプーコンディショナーってそれで終わりですよ、ぜんぜんトリートメントとか無い。選択肢少ない。SANTEと価格帯変わんないし試してみてもいいけど決め手がない。保留。

 

f:id:ssmeyuki:20160616021156j:plain

同じシリーズのゆずのやつ。普通の髪からすぐ脂っこくなる髪用。でもラインで揃ってない。もしかしたらRossmanにあるかもしれないので要確認。

今のところ、この最後の緑のシャンプーがかなり気になっているのでその方向で行きたい、でもせっかくオーガニック大国ドイツにいるのにBioじゃない製品使うのなんかもったいない気がするんだよな〜〜〜〜分かりますかねこのきもち。

Bioシャンプーが600円で手にはいるのにケミカルにいくか?せめてノンシリコンがいい…。

まぁもうちょい考えます。結局Bioの探しそうだけど。ふぅ。

 

 
ドイツ(海外生活・情報) ブログランキングへ

 

 

【2017年10月31日追記】

 最新シャンプー事情だぞ

ssmeyuki.hatenablog.com

 

過去記事 

ssmeyuki.hatenablog.com

ssmeyuki.hatenablog.com